ここ最近、暑い日が続いたためか、我が家の冷蔵庫がダウンしてしまいまして…。
メーカーサポートに相談してみると、ほぼ間違いなく冷蔵庫が故障しているようなんです。
修理をするにしても、買い替えるにしても、大型家電ですのでまずは調査が必要!
冷蔵庫の中古品・リユース品価格相場を調べてみました。
【故障発生】冷蔵庫が冷えない!
ここ数日、首都圏では真夏のような暑さが続きましたよね。
我が家の冷蔵庫も、飲物を冷やしたり、冷凍したりと大活躍していたのですが…。
どうにも冷蔵庫が冷えない!
正確に言うと、冷凍室は冷えているのですが、冷蔵室がまったく冷えないんです…。
これはもうメーカーさんにご相談するしかないと思い、まずメーカーサポートに電話相談してみました。
出張見積もり費用は必須(修理代約1~4万円の見込み)
問い合わせ先 | シャープ サポートセンター |
---|---|
出張見積費用 | 4500円(消費税抜き) |
修理費用目安 | 1万円~4万円 |
我が家で使っていた冷蔵庫はシャープ製でしたので、シャープのサポートセンターにお電話したところ、故障で間違いないだろうとのこと。
おそらく出張修理で対応可能だろうということですが、自宅までサポートスタッフに出張してきてもらう出張修理の料金体系としては次のような感じでした。
- 見積もりを取る費用で4,500円
- 修理しなくても見積もり費用は請求、ただし実際に修理する場合に限り見積費用は支払不要
- 修理費用はざっくり1万円~4万円程度の幅になる
自宅まで来て頂くわけですから当然ですが、修理金額の見積もり費用として4,500円は必ず必要になるということでした。
見積もりの結果、実際に修理を行うという判断を下した場合は、請求されるのは修理費用のみでOKという料金体系です。
冷蔵庫は家電リサイクル法の対象で廃棄する際にはリサイクル料金がかかる
エアコン | 972円~ | |
テレビ | ブラウン管(15型以下) | 1,296円~ |
ブラウン管(16型以上) | 2,376円~ | |
液晶・プラズマ(15型以下) | 1,836円~ | |
液晶・プラズマ(16型以上) | 2,916円~ | |
冷蔵庫・冷凍庫 | 170L以下 | 3,672円~ |
170L以上 | 4,644円~ | |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,484円~ |
(出典:経済産業省『家電4品目の「正しい処分」早わかり!』より)
冷蔵庫は家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)の対象品なので、廃棄する場合にはリサイクル料金がかかります。
リサイクル料金はメーカーによって変わりますが、経済産業省のサイトで目安の料金が示されています。実際に廃棄事業者に引き取りを依頼する際には、リサイクル料金以外にも搬送料金がかかります。
冷蔵庫・冷凍庫は最も高いリサイクル料金になっていますが、実際には、冷蔵庫については、他の家電品以上に、買い替え時に家電量販店で一連の処理を依頼するケースが多くなりるはず。
我が家も、修理もしくは買い替えということになりますが、現状あるものが正常動作品では無く、中古販売できる状態ではありません。
買い替えケースの場合には、引き取ってもらうこと自体は可能としても、リサイクル料金の負担は必要になるかな…。とは考えました。
【調査実施】冷蔵庫の中古品・リユース品の価格相場を比較調査
冷蔵庫が故障した場合、取れる手段は3つです。
- 修理する
- 中古品・リユース品を購入する
- 新品を購入する
だいたいこの順序でお値段的にも高くなっていくわけですが、①修理費用はざっくり把握できたので、②中古品・リユース品の相場を調べてみることにしました。
ハードオフは量販店価格の約7割が目安
メーカー | 型番 | 中古価格① | 量販店価格② | ①÷② |
日立 | R-K32JV | 86,400 | 131,830 | 65.53% |
Panasonic | NR-E430V-N | 86,400 | 129,920 | 66.50% |
シャープ | SJ-H12B | 16,200 | 24,190 | 66.96% |
(2019年6月1日 『お金節約.com』編集部調査)
まずは、ハードオフ「富里インター店」の調査結果です。
ハードオフ「富里インター店」の中古販売価格と量販店価格(ヨドバシ.comの価格)を比較して見ると、大型冷蔵庫から小型冷蔵庫でもほぼ同じ傾向ということが分かりました。
ハードオフの場合は、量販店価格に対して65%~67%の範囲で分布しています。新品価格の約7割弱と考えておけばOKということですね。
ハードオフの場合は、5万円以上で配送料無料。また5万円以下でも、配送用の車両を無料で貸し出しています。家族で協力する前提なら、配送料はゼロに抑えることが可能です。
保証期間は、1年間・6か月・3か月の3通りのパターンで設定されています。
セカンドストリートは量販店価格の約6割が目安
メーカー | 型番 | 中古価格① | 量販店価格② | ①÷② |
シャープ | SJ-H12Y-S | 16,092 | 27,340 | 58.85% |
Panasonic | NR-B144W | 16,092 | 29,800 | 54.00% |
ハイアール | JR-NF140K | 19,332 | 34,170 | 56.57% |
(2019年6月1日 『お金節約.com』編集部調査)
続いてセカンドストリート「富里7Aスクエア店」の中古販売価格と量販店価格(ヨドバシ.comの価格)を比較してみましょう。
セカンドストリートも全国展開しているリユースショップです。セカンドストリートは消費税抜きの価格表示なので、表では税込みに補正しています。
セカンドストリートの場合は、量販店価格に対して54%~59%の範囲で分布しています。
ただしセカンドストリートの場合は、近距離でも配送料4,320円(税込)がかかります。配送料込みで考えると、量販店価格比で約7割ほどとなり、僅かにハードオフを上回る価格となります。
冷蔵庫を自分で運搬するためには、軽トラックなど何らかの運送車両が必要となりますので、車を借りるあてが無い人は配送料込みで考えておくべきでしょう。
保証期間は、今回の調査例3点については、すべて6か月の返金保証が設定されています。
ファンファーレ(地元リサイクルショップ)は量販店価格の約5割が目安
メーカー | 型番 | 中古価格① | 量販店価格② | ①÷② |
三菱 | MR-H26TP | 24,840 | 49,800 | 49.87% |
アクア | AQR-271F | 25,920 | 51,430 | 50.39% |
(2019年6月1日 『お金節約.com』編集部調査)
さらにファンファーレ「富里店」の価格を見てみましょう。
ファンファーレは、一応チェーン店を持っている様子はありますが、明確には確認できませんでした。地元のリサイクルショップという趣に近いと考えて良いです。
ファンファーレも消費税抜きの価格表示なので、表では税込みに補正しています。型番が明記されているものが少なく、サンプル数も2例となっています。
ファンファーレの場合は、量販店価格(ヨドバシ.comの価格)に対して49%~51%の範囲で分布しています。
配送料は1,000円~3,000円と分かれています。商品サイズはほぼ同一なので、配送料に差があるのはちょっと謎な部分です。
基本的に現状渡しとなり、動作確認は行っているものの、保証期間の設定はありません。
【結論】冷蔵庫の中古品・リユース品を買うならハードオフがおすすめ
今回の調査結果から、冷蔵庫を中古品・リユース品で購入する場合の店舗ランキングを考えてみました。
調査した地域は千葉県の成田・富里周辺となりますが、とくにハードオフやセカンドストリートのような全国展開しているリユース店は、買取査定は基本的に同じデータを参照しているはずですから、日本全国で一定程度は通用するランキングではないかと思います。
今回は、総合的にハードオフが最もおすすめできると判断しました!
冷蔵庫を中古品・リユース品で購入する場合の店舗ランキング
評価 | |
---|---|
新品価格比 | 約65%~67% |
配送料 | 5万円以上無料、5万円以下の場合も配送車両を無料貸出し |
保証期間 | 1年・6か月・3か月の3パターン |
ハードオフ「富里インター店」は、総合的に最もバランスが優れていると思います。
価格はやや高めですが、配送料を無料にするためのハードルが低く(誰か一人手伝ってくれる人がいればOK)、配送料込みで考えると他店と大きな価格差はありません。
また、冷蔵庫内の清掃や脱臭も行き届いていて、気になるニオイを感じる商品が無かったことも高評価ポイントです。
商品ラインナップは、ややファミリー向けの大型商品が多い傾向がありますので、その点は注意して見てください。
評価 | |
---|---|
新品価格比 | 約50% |
配送料 | 1,000円~3,000円 |
保証期間 | 設定なし |
ファンファーレ「富里店」は、価格だけなら一番安いのが最大のメリットです。
配送料込みでも新品価格の6割以内に収まりますし、自分で運ぶ前提なら新品価格の約5割で購入可能です。中古で買う方向を考える以上、とにかく安く買いたいというニーズも強いでしょう。
基本的に動作確認のみの現状渡しとなりますので、良い状態の商品がちょうど在庫していれば、購入を検討して見ても良いのではないでしょうか。
ジモティーにも同時出品中の商品が多く、事実上は、個人間売買に近い形態と考えておいた方が良いように思います。
評価 | |
---|---|
新品価格比 | 約54%~59% |
配送料 | 近距離4,320円、遠距離5,076円 |
保証期間 | 6か月間の返金保証 |
セカンドストリート「 富里7Aスクエア店」は、運搬車両を自前で用意することができない場合は、配送料が避けられず、結果的にハードオフよりも若干割高になってしまいます。
とはいえ、配送料がかかっても、金額的にハードオフと大きな開きがあるわけではありません。配送料以上に問題に感じたのは、冷蔵庫内の脱臭が不十分なことです。
リユースショップの性格上、店頭に並べている状態がそのまま販売状態と判断しますが、ストレートに言うとクサイ個体が多かったのです…。
一人暮らし用の小型冷蔵庫のラインナップは豊富なので、「シングル用を探す」という目的に絞るなら候補に考えても良いかも知れません。
【2019年版】冷蔵庫の中古品・リユース品の販売価格を主要リユース店で比較調査!まとめ
冷蔵庫の中古品・リユース品の価格を、主要リユース店で比較調査した結果をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
- 自宅の冷蔵庫が故障した場合に取れる方法は3つ、(1)メーカー修理、(2)中古品購入、(3)新品購入です。
- (1)メーカー修理については、出張対応してもらわざるを得ず、保証期間外になると相応の修理費用がかかります。
- (2)中古品・リユース品を購入する場合は、新品価格の約5割~7割程度が相場感となります。
- リユースショップは基本的に一点ものの販売となり、各ショップそれぞれの特徴があります。
- 冷蔵庫の中古品・リユース品を買うなら、総合的にハードオフがおすすめです!
冷蔵庫の中古品・リユース品の価格を調べていて気がついたのですが、中古品・リユース品の価格相場全体が以前と比べて上がっている(高くなっている)ように感じます。
冷蔵庫は24時間365日動かす家電品ですから、新品で購入したいという考えがかなり強く働く家電品だと思うのですが、その冷蔵庫でも中古品・リユース品の需要は高まってきているのかも知れないですね。
今回の調査結果が、いざという時にお役に立てれば嬉しいです!