地球温暖化が進行しているためか、ここ数年は、毎年のように大きな気象災害が発生していますね。
地域に危険が迫っているときに、自治体などが発信してくれるのが「緊急速報メール」です。
台風シーズン前に、一度自分のスマホの受信状況を確認しておくと良いかも知れません。
緊急速報メールのスマホ受信状況を確認する方法と注意点を解説します!
緊急速報メールのスマホ受信設定を確認する方法
緊急速報メール(または緊急速報「エリアメール」)は、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、国や地方公共団体から発信される災害・避難情報をスマホで受信して、警告音とメッセージで告知してくれるものです。
緊急事態が発生した際に、初動のきっかけになるお知らせとしても重要かと思いますので、台風シーズン前に一通り受信設定を確認しておくことをおすすめします。
【予備知識】キャリア各社での名称の違い
NTTドコモ | 緊急速報「エリアメール」 |
---|---|
au | 緊急速報メール |
ソフトバンク | 緊急速報メール |
通信キャリア各社で名称が微妙に違っていますので、まずはその点を認識しましょう。
NTTドコモのみ、緊急速報「エリアメール」という呼び方をしていて、解説などでは単に「エリアメール」と略されることもあります。
auとソフトバンクについては、緊急速報メールという名称で統一されています。
スマホの通信会社を乗り換えた場合など、名前が違うことに戸惑うかもしれませんが、単純にいうと「NTTドコモだけ呼び方が違う」と覚えておけば良いと思います。
※当記事では緊急速報メールという呼び方に統一して記載させて頂きます。
キャリア各社の緊急速報メール受信設定
通信キャリア各社とも、スマホを新品購入した時点では、緊急速報メールは受信する設定となっています。
スマホを購入してから色々と設定を変えている場合や、スマホを中古購入している場合などは、各通信キャリアの設定情報を参考に受信設定を確認しておくと良いです。
細かい設定はともかく、「緊急速報メール」を受信できる状態になっていることは確認しておくと良いと思います。
各通信キャリアの設定情報は次のリンク先を参考にしてください。
iPhoneで緊急速報メールを受信する際の注意点
緊急速報メールについては、重要な注意点があります。
iPhoneでは、緊急速報メールの受信履歴が残りません!
とくに日本ではiPhoneの利用者が多いはずですので、この点は頭の片隅に置いておくと良いのではないかと思うのですよね…。
iPhoneの現状については、auのFAQが分かりやすいので、リンクを示しておきますね。
緊急速報メールの履歴が残らないのでスクリーンショットを残しておく
iPhoneには、受信した緊急速報メールを保存しておく機能がありません。
もちろん通知ポップアップや、通知の一覧から確認することはできますが、通知から消えた過去のメッセージを確認することはできません…。
iPhoneを使用している場合、緊急速報メールを受信したら、画面のスクリーンショットを残しておくようにしておくと良いと思います。
iPhoneで表示画面のスクリーンショットを撮る方法は機種によって違いますが、次のリンクを参考にしてみてください。
【備考】Androidの場合はどうなるの?
NTTドコモ | 災害用キットアプリ |
---|---|
au | au災害対策アプリ |
ソフトバンク | 緊急速報メールアプリ |
通信キャリア各社が提供している防災アプリを一覧表としてみました。
Androidスマホの場合は、基本的に、通信キャリア各社が提供する防災アプリの一つという位置付けになっていて、この防災アプリ上などから配信履歴の閲覧が可能です。
設定方法については、キャリア各社の緊急速報メール受信設定より参照してください。
Yahoo!防災速報アプリも同時に利用すると便利
格安SIMスマホなどの一部では、緊急速報メールが受信できない端末があります。
この場合は、「Yahoo!防災速報アプリ」を利用することで、災害情報を確認することができます。
それだけでなく、Yahoo!防災速報アプリは3か所までエリア登録できる機能を活用すると非常に便利で、自宅と職場・自宅と実家など、離れた地域の災害情報を同時に確認することができます。
通知履歴を確認することもできるので、iPhoneで緊急速報メールの履歴が残らない問題にも一定の対応が可能です。
Yahoo!防災速報アプリについては、詳しくは次の記事を参考にしてください。
【参考】緊急速報メールの解説動画
NTTドコモが提供している、緊急速報メール(緊急速報「エリアメール」)の解説動画が非常に参考になると思いますので、ご紹介しておきますね。
ご家庭でお子さんなどに「コレが聞えたら気を付けて!」など、教える際にも役に立つのではないかと思います。
【台風シーズン前にチェック!】緊急速報メールのスマホ受信状況を確認する方法と注意点【まとめ】
緊急速報メールのスマホ受信状況を確認する方法と注意点についてお伝えしました。
- ここ数年は毎年のように大きな気象災害が発生していますが、地域に危険が迫っている場合に、自治体などが発信してくれるのが「緊急速報メール」です。
- NTTドコモのみ、緊急速報「エリアメール」という呼び方をしていますが、中味は同じものです。
- 細かい設定はともかく、「緊急速報メール」を受信できる状態になっていることは確認しておくと良いです。
- iPhoneでは「緊急速報メール」の受信履歴が残らないので、受信時に画面のスクリーンショットを残しておくようにしておくと良いです。
- Androidスマホの場合は、基本的に、通信キャリア各社が提供する防災アプリの一つという位置付けで、防災アプリ上などから配信履歴の閲覧が可能です。
緊急速報メールは、さまざまな災害が発生した際に、災害の程度や避難行動の必要性を判断するための重要な情報源となります。
万一の事態に備えて、緊急速報メールを確実に受信できるようにしておきましょう!
iPhoneの場合には、緊急速報メールの履歴が残らないという点は見落としてしまいがちですので、画面のスクリーンショットを残すことも習慣にしておくと良いと思います。
台風シーズンが本格化する前に、ぜひ一度確認して見てください。