お得なサイト PR

【驚異の超高還元率20%!!】PayPay(ペイペイ)とは何?使い方・使えるお店を解説!

PayPay
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
編集長より子
編集長より子
『お金節約.com』編集長「より子」です。

PayPay(ペイペイ)は、2018年10月から始まったスマホ決済サービスです。

利用金額の20%をポイント還元するという驚異の高還元率で一気に人気沸騰!

本日、12月4日はあまりに利用が集中し過ぎたため、一時的にサービス停止になったというNHKニュースが流れたほど…。

PayPayとは何?使えるお店はどこ?等々、PayPayについて一通り解説します!

PayPay(ペイペイ)は新しいスマホ決済アプリ

PayPay(ペイペイ)は、ソフトバンクグループが提供する新しいスマホ決済アプリです。

スマホにPayPay(ペイペイ)を入れて、金額をチャージしておけば、スマホひとつで買い物ができるということですね!

便利なだけでなく、信じられないぐらいお得なキャンペーンを展開しているんです。

PayPay(ペイペイ)の基本情報

サービス名 PayPay(ペイペイ)
運営企業 PayPay株式会社
株主 ソフトバンク株式会社・ヤフー株式会社
設立 2018年6月15日
ホームページ PayPay(ペイペイ)公式サイト

PayPay(ペイペイ)は、ソフトバンクとヤフーが共同出資して設立した、PayPay株式会社によって開発・運営されています。

ヤフーもソフトバンクグループですから、PayPay(ペイペイ)はソフトバンクグループが運営するスマホ決済アプリと考えてOKです。

インド最大の決済サービス事業者であるPaytmと連携して技術的な課題をクリア、2018年10月から実験的にサービスが開始されています!

ヤフー株式会社プレスリリース『新たなスマホ決済サービス「PayPay」を今秋提供開始

PayPay(ペイペイ)の仕組み

スマホ決済の仕組み自体はとても簡単です!

  1. スマホ決済アプリは、中央のサーバーと通信しています。
  2. サーバー側で、チャージされた現金を管理しています。
  3. スマホ決済アプリが使える店舗のレジも、サーバーと通信していて…
  4. 店舗レジで、スマホ決済アプリのQRコード・バーコードを読み取ると、
  5. サーバー側で現金が引き落とされる処理が実行されます。
  6. その情報がスマホ決済アプリにも反映されて、すべて完了!

そういう流れです。

基本的な仕組みは非常に簡単なので、中国などでは買物の大部分がスマホ決済で行われているぐらいです。

課題は安全性、セキュリティの部分ですよね。

多くの人が安全に利用できるようにするためには、安全性の確保が不可欠です。PayPay(ペイペイ)の開発時間も、その多くはセキュリティ確保のために必要だったと考えて良いでしょう。

PayPay(ペイペイ)を使うと必ず0.5%割引に!

PayPay(ペイペイ)は、新しく登場してきたスマホ決済アプリですから、何かしら超強力な利用メリットが無ければ、みんな使ってくれないですよね…。

多くの人に利用してもらうために、PayPay(ペイペイ)は、非常にお得な仕組みを用意しています!

PayPay(ペイペイ)は完全無料で使用可能

PayPay(ペイペイ)は完全無料

PayPay(ペイペイ)は完全無料で使うことができます。

アプリのダウンロード、支払い方法の登録、利用の際に費用は一切かかりません。

利用すると通信量に応じたパケット通信料金が発生してしまいますが、これは全てのアプリに共通することです。PayPay(ペイペイ)は実質的に完全無料、そう考えてOKです。

PayPay(ペイペイ)は利用額の0.5%をポイント還元

PayPay(ペイペイ)は利用額の0.5%をポイント還元

PayPay(ペイペイ)で支払うと、支払った金額の0.5%に相当する「PayPayボーナス」が付与されます。

「PayPayボーナス」とは、PayPay(ペイペイ)のポイント制度です。

PayPay(ペイペイ)のチャージ金額は、2系統に分かれているんですね。

  • PayPayライト:利用者が自分でPayPay残高にチャージした金額
  • PayPayボーナス:特典やキャンペーン等の適用で利用者に付与された金額

どちらも現金と同じく利用できますが、利用金額の0.5%還元分は、「PayPayボーナス」の区分にチャージされるということです。

チャージ残高は、「PayPayボーナス」の方から消化される仕組みです。ここは問題ないですよね。

一点制限があるのが、「PayPayボーナス」が付与される上限額は月間5,000円まで、ということです。※ここは重要なので覚えておいてください!

計算上、月間5,000円の「PayPayボーナス」が付与されるための、PayPay(ペイペイ)の利用金額は月間100万円となりますから…。よほどのことが無ければ、この制限が問題になることは無いでしょう!

0.5%還元は恒久的な制度とされています。PayPay(ペイペイ)を使うと、必ず0.5%割引になると考えてOKです!

PayPay(ペイペイ)の期間限定キャンペーン!

できるだけ多くの人に体験してもらわないと、PayPay(ペイペイ)のメリットも伝わりませんよね…。

スタートダッシュのために、PayPay(ペイペイ)は通常ではあり得ないぐらいお得なキャンペーンを展開しています!

新規登録でもれなくPayPay残高500円プレゼント

PayPay残高500円相当プレゼント

PayPay(ペイペイ)に新規登録が完了した時点で、500円相当の「PayPayボーナス」が付与されます!

PayPay(ペイペイ)に新規登録したら500円貰えるという意味ですよ!

お一人様につき1回限りという制限はありますが、これはまーOKですよねw

2019年3月末まではポイント還元率20%!!!!

100億円あげちゃうキャンペーン

PayPay(ペイペイ)の利用が殺到して、サービスが止まってしまった原因がコレです…。

何と、2019年3月末まではポイント還元率20%!!!!

しかも、このキャンペーンの「PayPayボーナス」付与上限は、月額50,000円相当と拡大されています!

計算上、月間50,000円の「PayPayボーナス」が付与されるための、PayPay(ペイペイ)の利用金額は月間25万円となります。

月間25万円までの利用なら、何を買っても2割引になるということです!!

2019年3月末までは2.5%の確率で全額無料になる!!!!

2019年3月末までは2.5%の確率で全額無料

さらに、2019年3月末までは40回に1回の確率で全額ポイント還元!!!!

もちろん「PayPayボーナス」で還元されるわけですが、このキャンペーンに当選すると、「PayPayボーナス」付与上限は、月額100,000円相当に拡大されますので、枠制限の心配はありません!

40回に1回って…。確率を計算すると、2.5%ということですよね。

当選確率2.5%で全額無料って…。得られるリターンと比べると、衝撃的な超高確率だと思います!

【2018年12月14日更新】キャンペーン早期終了のお知らせ

PayPayキャンペーン終了のお知らせ

衝撃的なお得感で、一種の社会現象にもなった今回のPayPayキャンペーンですが、実施開始後の10日間で予定していた100億円相当に到達。

2018年12月13日分迄で終了となりました…。

次回のキャンペーンにも期待したいですね!

PayPay(ペイペイ)の登録方法は非常に簡単!

PayPay(ペイペイ)の登録方法は超簡単です!

  1. アプリをダウンロードする
  2. ユーザー登録する
  3. 金額をチャージして利用可能な状態にする

この3ステップです。順に解説しますね!

PayPay(ペイペイ)をダウンロードしてインストールする

PayPay(ペイペイ)のダウンロードはこちらからできます!

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ

PayPay Corporation無料posted withアプリーチ

 

PayPay(ペイペイ)のユーザー登録する

PayPay(ペイペイ)のユーザー登録は、携帯電話の番号で登録する方法と、Yahoo!Japan IDで登録する方法の2種類があります。

1.携帯電話の番号で登録する方法

携帯電話の番号で登録する方法

2.Yahoo!Japan IDで登録する方法

Yahoo!Japan IDで登録する方法

PayPay(ペイペイ)にチャージする

PayPay(ペイペイ)にチャージする方法は、クレジットカード、Yahoo!ウォレット、銀行口座、3種類の方法があります。

まずはチャージ画面を開いて準備します

チャージ画面を開いて準備

1.クレジットカードからチャージ

クレジットカードからチャージ

2.Yahoo!ウォレットからYahoo!マネーでチャージ

Yahoo!ウォレットからYahoo!マネーでチャージ

3.銀行口座からPayPay残高にチャージ

銀行口座からPayPay残高にチャージ

PayPay(ペイペイ)は、銀行口座から直接チャージできるので、クレジットカードを持てない未成年でも利用可能なことが特徴です!

説明用画像の出典:ソフトバンクニュース『スマホ決済サービス「PayPay」マニュアル!

PayPay(ペイペイ)の利用方法は非常に簡単!

PayPay(ペイペイ)の利用方法

PayPay(ペイペイ)の利用方法は超簡単です!

そもそもお財布代わりになることを目指しているわけですから、難しいはずがありません。

QRコードの掲示がある店舗で利用する場合

PayPay(ペイペイ)を使って利用するお店にQRコードの展示がある場合は、次の3ステップで決済完了です。

  1. スマホでお店のQRコードを読み取る。
  2. 会計金額を入力する。
  3. お店の人がスマホ画面を確認して会計が完了。

スマホのバーコードを店員に見せる場合

PayPay(ペイペイ)を使って利用するお店の店員にスマホのバーコードを見せる場合は、次の2ステップで決済完了です。

  1. お店の店員にスマホのバーコードを提示する。
  2. お店の店員が読取端末で、バーコードを読み取り会計が完了。

PayPay(ペイペイ)が利用できる店舗

PayPay(ペイペイ)が利用できる店舗は、率直に言うとまだまだ少なく、おそらく利用店舗の拡大が最大の課題になってくると思います。

PayPay(ペイペイ)が使える小売店は家電量販店が中心

家電量販店

ソフトバンクスマホの納入先という取引関係もあってのことと思いますが、PayPay(ペイペイ)が利用できる小売店は、現時点では家電量販店が中心です。

とはいえ、ヤマダ電機やビックカメラに代表されるように、近年の家電量販店は、日用品も数多く取り扱っているので、非常にお得に利用できる可能性があります!

PayPay(ペイペイ)が使えるコンビニはファミマのみ

PayPay(ペイペイ)が使えるコンビニPayPay(ペイペイ)が利用できるコンビニは、12月4日時点ではファミリーマートのみ。ミニストップと、ポプラが近日対応予定のアナウンスが行われています。

この他、飲食店では居酒屋チェーンを中心に利用可能な店舗が増えています。

PayPay(ペイペイ)が利用できる店舗を確認するには、アプリを導入して、アプリ上から確認するのが最も確実です。

PayPay(ペイペイ)の公式サイトでも、対応予定が公開されています!

PayPay(ペイペイ)のメリットとデメリット

PayPay(ペイペイ)のメリットとデメリットをまとめてみました!

PayPay(ペイペイ)はメリットが山盛り!

  • スマホがあれば誰でも使える
  • クレジットカードが無くても利用可能
  • 利用金額の0.5%が割引になる!
  • 2019年3月末までは、利用金額の20%が割引になる!!
  • 確率2.5%で10万円まで利用料金が無料になる!!!

PayPay(ペイペイ)のデメリットは1つだけ

  • 利用可能な店舗がまだまだ少ない…

総合的には、

割引メリットは絶大だけど、使える店舗が少ない

逆に言えば、

利用できる店舗では、PayPay(ペイペイ)が最強にお得な決済方法になる

ということになりますね♪

PayPay(ペイペイ)の公式サイト

PayPay(ペイペイ)とは何?使い方・使えるお店を解説!まとめ

PayPay(ペイペイ)について、登録方法・使い方とか使えるお店など、一通り解説してきましたが、いかがでしたか?

今回紹介したこと
  • PayPay(ペイペイ)はソフトバンクグループが運営するスマホ決済サービス
  • 導入方法・利用方法ともに非常に簡単!
  • 12月4日から始まったキャンペーンはあり得ないぐらいのお得感!
  • PayPay(ペイペイ)は利用できる店舗がまだ少ないのが、唯一最大の弱点…。
  • 今ならアプリに登録するだけで500円貰えるので、登録だけはしておくのがおすすめ!

12月4日から始まったキャンペーンは、あまりにもお得感がすごすぎて、人気沸騰!

利用者が殺到して、PayPay(ペイペイ)の利用に障害が出てしまい、夜のNHKニュースで報道されるほどの事態となりました!

PayPay(ペイペイ)を利用すれば、お買物が必ず2割引になるんです。

冷静に考えてみても、PayPay(ペイペイ)の今回のキャンペーンのお得感は際立っています…。汗

日本中のユーザーが狂喜乱舞するようすが目に見えるようですw

『お金節約.com』編集部も、狂喜乱舞の輪に全力参加します♪

PayPayキャンペーン第二弾
PayPay(ペイペイ)第二弾キャンペーン活用方法を解説!【Yahoo!Japanカード必須】PayPay(ペイペイ)が、100億円分20%還元キャンペーン第二弾を実施!初回キャンペーンとどこが違うのか?今回のキャンペーンを最大限活用する方法とは?PayPayの第二弾100億円キャンペーンを徹底解説します!...
Suicaカード
キャッシュレス決済の現状【日銀レポートを読み解く】2018年9月28日に、日本銀行が『キャッシュレス決済の現状』というレポートを発表。このレポートをきっかけに、キャッシュレス決済をめぐる報道が増えてきています。日銀決済機構局『キャッシュレス決済の現状』レポートについて解説します!...