今日は、千葉県印西市にある、武蔵野うどんの人気店「鈴や」にランチで行ってきました!
うどんの麺が極太というウワサは…。本当でした!
というか予想以上の極太麺にちょっと焦りつつ…。
武蔵野うどんの神髄を体験できるのか!?「鈴や」訪問レポです!
そもそも武蔵野うどんって何?
「鈴や」さんだけでなく、最近『武蔵野うどん』という言葉をよく聞きますよね。
『讃岐うどん』とかは、丸亀製麺などの全国チェーンの展開もあって、全国的に知名度が高いのですが、『武蔵野うどん』も最近けっこう追い上げてきているような気がします!
武蔵野うどんの特徴
普及範囲 | 武蔵野地区(埼玉県・川越以南、東京都府中までの間に拡がる地域) |
---|---|
歴史背景 | 武蔵野台地が関東ローム層に覆われていることで、良質の小麦の生産が盛んだったため |
麺の特徴 | 一般的なうどんよりも太く、加水率は低く塩分は高め |
麺のコシ | コシがかなり強く、食感が強く、つるりとはしていない |
麺の盛り方 | 麺は、ざるに盛って「ざるうどん」もしくは「もりうどん」とする |
つけ汁 | かつお出汁を主とした強い味で甘みがある、つけ汁を麺にからめて食べる |
(出典:Wikipedia「武蔵野うどん」)
ものすごく簡単に要約すると…。
- 関東地方の、武蔵野台地が発祥
- コシの強い太麺に特徴があり、つるっとしていない
- 鰹ダシのつけ汁に付けて食べる、つけ麺タイプが主流
こんな感じでしょうか!
埼玉といえば某YMDうどんばかりと思い込んでました…。反省…。
さいたま県民のうどん熱は?
うどん・そばの消費金額ランキング「平成27年(2015年)~29年(2017年)平均」
順位 | 都市名 | 金額 |
1位 | 高松市 | 13,240円 |
2位 | 福井市 | 9,833円 |
3位 | 宇都宮市 | 8,962円 |
4位 | 水戸市 | 8,797円 |
5位 | 山県市 | 8,701円 |
14位 | さいたま市 | 7,133円 |
- | 全国平均 | 6,020円 |
(出典:総務省統計局「品目別外食ランキング」より『お金節約.com』編集部作成)
さいたま市の、うどん・そば消費ランキングは、県庁所在地の地方自治体の中で、第14位です!けっこう多いですねー
それにしても、高松市がぶっちぎりで首位なんですね…。さすが、うどん県と呼ばれる香川県の県庁所在地です!
というか…。これは金額ランキングですから、さいたま市のランキングは、某YMDうどんが激安な影響が出ているのでは!?など思ったり…。汗
武蔵野うどんの人気店「鈴や」への行き方
ところで「鈴や」は、千葉県の印西市にある、武蔵野うどん店です。
武蔵野にあるわけじゃないけれど、関東平野の西のほうだけど…。
関東ローム層の大地で小麦を生産していることに間違いは無いので、まーOKでしょう!
「鈴や」の店舗概要
店舗名 | 鈴や |
---|---|
住所 | 〒270-1604 千葉県印西市山田1783-8 いんば農産物直売所「グリーブ」内 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
店舗ホームページ | むさしのうどん「鈴や」 |
住所にもあるように、「鈴や」は、農産物直売所「グリーブ」内にあります。店舗のホームページにも、印旛日本医大駅から2,935m(約3km)という記載がありますが、交通手段としては車で行くのが現実的です。駐車場は「グリーブ」と共用施設となります。
「鈴や」の営業時間と、定休日には注意して下さい!
「鈴や」の営業時間は、11:00~15:00、つまりランチ営業のみなんです。
火曜日、水曜日は定休日ですので、こちらもお間違えなく…。
「鈴や」への行き方
「鈴や」は、農産物直売所「グリーブ」内にあるのですが、ちょっと行き方について解説しておきますね。
成田・富里・酒々井方向から向かう場合(地図で言うと、右から左の方向)は、京成線の酒々井駅から、北総線の印旛日本医大駅に向かう道路に乗ることになると思います。この場合は、県道65号線に突き当ったら左折するとすぐにグリーブの駐車場が見えてきます。
北総線の印旛日本医大駅から、県道65号線沿いに向かう場合(地図的に言うと、上から向かう場合)は、左手に見えてくる写真の看板を目印にすると良いです。
佐倉市方面から、県道65号線沿いに向かう場合(地図的に言うと、下から向かう場合)は、右手に見えてくる写真の看板を目印にすると良いです。
農産物直売所「グリーブ」の駐車場に到着すれば、あとはすぐ隣です!
「鈴や」の入口は、道路側に面しているので、正面に向かいましょう!
「鈴や」の武蔵野うどんメニュー
「鈴や」に入店すると、すぐ左手が注文を受け付けてくれるレジです。
「鈴や」は、基本的には、道の駅にあるようなお食事処と考えておくと良いです。
- 現金支払いのみ、レシートなし
- 注文終了後に番号札を受け取り、配膳を待つ
そんな感じで進行して行きます!
「鈴や」のメニューは温冷細太トッピング多種多様!
「鈴や」のメニュー選択で重要なのは、次の3点!
- 麺の太さ(細麺・太麺)
- 盛り付け(普通400g・大盛800g)
- 温度(冷麺・熱盛)※メニューによって選択不可
味付けに加えて、この3点を合わせてオーダーするかたちです。
「鈴や」のメニュー選択は「麺の太さ」「盛り」「温冷」選択が重要
今回はメニューのおすすめに従って…。
- 肉もりうどん
- 合盛
- 熱盛
- 大盛
これでオーダーしました!750円+大盛100円=合計850円!
大盛は800gですが、重量変化率を考慮しないといけないですね…。文部科学省が作成している日本食品標準成分表の重量変化率によると、うどん生麺の重量変化率は180%です。
茹でた後に800gということは、生麺重量約444gということですね!
文部科学省「日本食品標準成分表、重量変化率」
「鈴や」の「肉もりうどん・合盛・熱盛・大盛」到着!
「鈴や」の「肉もりうどん・合盛・熱盛・大盛」が到着!
合盛ですから、太麺が入っているはずなんですが、このままだと良く見えないですよね…。ちょっと引っ張り出してみましょう…。
「鈴や」の大盛、全体のサイズ感
太麺をちょっと引っ張り出すとこんな感じに!分量比は、見た感じ「細麺7:太麺3」ぐらいの比率かなと思います。
新聞紙と比較して見るとこんな感じになりますねー
今回の経験から言うと、細麺または合盛なら、大盛800gでもOKという人はそれなりに多いように思います。単純に、普通盛の2杯分ですから。
ただし、太麺のみで800gだと成人男性でもそうとう厳しのでは!?と思いました…。
「鈴や」の麺の太さを測定してみた!
例によって、メジャーで測定してみました!周囲の視線に耐えつつ…。汗
「鈴や」の細麺ですが、およそ0.8mm四方ぐらいの感じです。
ふみ子的には、この細麺がベストバランスだと思いました!
「鈴や」の太麺は、太さというか幅にけっこうばらつきがあります。
太麺というよりは、中太麺ぐらいの感じのものも混じっていますね…。
太麺については、2cm前後の幅のものが多く、最大幅で2.5cmぐらいの感じでした!
太麺ももちろん美味しいのですが、つけ汁と十分に絡めるのが難しいぐらいのサイズになってしまっています。
小麦粉を味わいに来ているんだ!という人はOKだと思うんですよねー
でも、ごく普通に、つけ汁とセットでのうどんを味わいたい、という人にはちょっと単調な感じになってしまうかも。
今回ふみ子は、「合盛+大盛」で完食できましたが、「太麺+大盛」だったら完食するのは厳しかったと思います…。
「鈴や」は大盛だと、つけ汁のおかわりが無料!
「鈴や」は、大盛でオーダーすると、つけ汁が無くなってしまっても、おかわり無料です!
おかわり分にも、小松菜と豚肉がちゃんと入れてもらえるので、これはコスパ的には非常に嬉しい感じです!
「鈴や」店内の様子
武蔵野うどんの人気店「鈴や」でランチ!まとめ
武蔵野うどんの人気店「鈴や」の訪問レポはいかがでしたか?
- 武蔵野うどんは、武蔵野地区から生まれで、近年人気急上昇中!
- 武蔵野うどんの特徴は、太麺とコシの強さ!
- 武蔵野うどんの人気店、千葉県印西市の「鈴や」を訪問しました!
- 「鈴や」の太麺は最大幅2.5cmぐらいあります。小麦粉の美味しさが味わえる!
- ごく普通に、うどんとしての美味しさを求める人は、細麺か合盛が無難かも…。
- 大盛にすると、つけ汁は無料でおかわりできます!
久しぶりに、うどんをお腹いっぱい食べました…。
人気店なのも頷ける納得の美味しさです!
太麺の見た目のインパクトはすごい!一度は実際に見てみてください♪
合盛なら、細麺と太麺どちらも楽しめるから、一番のおすすめはやっぱり合盛かなぁ。
某YMDうどんも調査したくなってきました♪