2020年も「土用の丑の日」が近付いてきましたね!
牛丼チェーン店でも「うな丼」が夏の定番になっていて、お手軽にウナギを食べることができるのは有難い限りです…。
ところで、今年の牛丼御三家の「うな丼」はどんな感じなのでしょう?
まずは、すき家の「うな丼」をテイクアウト購入して色々調査してみました♪
すき家の『うな丼』は夏の定番メニュー
土用の丑の日と言えば、ウナギ!
稚魚の漁獲量減少で価格が高騰する中でも、お手軽にウナギを楽しめるのは、牛丼大手チェーン店が「うな丼」メニューを展開してくれていることが大きいような気がします。
日頃の感謝を込めて!?今年は、牛丼御三家(すき家・吉野家・松屋)の「うな丼」メニューを実食調査してみようと思います。
まずは業界最大手の「すき家」から、調べて行きましょう♪
すき家の『うな丼』のメニュー構成
 『うな丼』と『うな牛』が中心メニューです!
『うな丼』と『うな牛』が中心メニューです!すき家は、牛丼御三家(すき家・吉野家・松屋)のなかでも「うな丼」メニューのバリエーションが最も充実しています。
『うな丼』と『うな牛』を中心としつつ、おんたまトッピング、とろろトッピングを追加。合計5メニュー構成です。
今回の調査は、各社とも最も基本的な『うな丼』並盛で進めて行こうと思います。
 うなぎメニューのバリエーションも豊富!
うなぎメニューのバリエーションも豊富!すき家の『うな丼』は店内・テイクアウトで仕様が異なる
| 区分 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | 
| 店内 | 671kcal | 23.3g | 18.1g | 104.2g | 1.7g | 
| 店外 | 679kcal | 23.5g | 18.1g | 106.1g | 2.0g | 
(『お金節約.com』編集部にて「うな丼並盛」で栄養成分を比較して作成)
すき家の『うな丼』は、店内飲食とテイクアウトで微妙に仕様が異なっています。
どこが異なるのか正確には公表されていないのですが、テイクアウトの方が食塩相当量が多いことを考えると、タレを若干多目に振りかけているのでは、という気がします…。
食べるまでに時間がかかることで、ご飯がタレを吸ってしまうことを考慮しているとか、そのような理由からでは無いかと想像するのですが。。
鰻の蒲焼は同じものを使用しているでしょうし、ご飯も機械で計量・供給する流れですから、そこぐらいしか差が付く要素が考えられないように思うのです…。
いずれにしましても、ごく微量ですがテイクアウトの方が(何かが)多いのです。テイクアウト注文すると、ちょっとだけ得した気になりますね♪
すき家の『うな丼』をテイクアウト購入
 すき家「409号八街店」
すき家「409号八街店」今回は、すき家「409号八街店」で『うな丼』並盛をテイクアウト購入しました。
すき家「409号八街店」は、4月22日に開店したばかりの新しい店舗です。すき家の新店舗がどういう状況なのか、見てみようという思惑もあり…。
すき家「409号八街店」の基本情報
| 店舗名 | すき家「409号八街店」 | 
|---|---|
| 住所 | 〒289-1115 千葉県八街市八街ほ26-1 | 
| 営業時間 | 24時間営業 | 
| 駐車場等 | 駐車場あり、クレジットカード利用可、ドライブスルーあり | 
| 店舗ページ | すき家「409号八街店」 | 
すき家「409号八街店」は、その名の通り国道409号線沿いにある店舗です。片側1車線で道幅はそれほど広くありませんが、中央分離帯は無いので、道のどちら側からでも駐車場に入ることができます。
 テイクアウト専用の注文機が設置されています。
テイクアウト専用の注文機が設置されています。すき家「409号八街店」では、テイクアウト専用の注文機が設置されていて、テイクアウト注文はそちらに誘導されます。操作は直感的に分かるので、迷うことは無いかと思います。
 レジも最新の自動レジ機となっていました。
レジも最新の自動レジ機となっていました。すき家「409号八街店」では、レジも最新の自動レジ機となっていました。効率化に寄与しているかというと微妙な気もするのですけれど、現金の受け渡しが無いので、感染症対策としては有効かと思います。
 すでに土用の丑の日に向けた準備が進んでいました。
すでに土用の丑の日に向けた準備が進んでいました。すき家の『うな丼』の重量計測
| 区分 | 鰻の蒲焼 | ご飯 | 全体重量 | 
| 重量(g) | 78g | 267g | 347g | 
(『お金節約.com』編集部にて実測)
まずは、すき家の『うな丼』の重量計測をしてみました。表に記載した重量は、容器重量を除いた値です。
※鰻の蒲焼とご飯の重量には1g以下の計測上見えていない部分があり、この2つの合計値よりも全体重量が2g多くなっています。
鰻の蒲焼については、キッチンスケールの機能で蓋重量を除外しています。ご飯重量、全体重量については、容器重量を計測して差し引いています。
 全体の重量は容器込みで、358g
全体の重量は容器込みで、358g ウナギのみの重要は、78g(容器重量は除いています)
ウナギのみの重要は、78g(容器重量は除いています) ご飯重量は容器重量込みで、273g
ご飯重量は容器重量込みで、273gすき家の『うな丼』の消費期限
 すき家の『うな丼』の消費期限は、2時間(120分)です。
すき家の『うな丼』の消費期限は、2時間(120分)です。すき家の『うな丼』の消費期限は、2時間(120分)でした。
それなりには短い時間に設定されていると思いますので、気に留めてはおいた方が良さそうですね。
すき家の『うな丼』のパッケージ
 容器重量は、6g(差引計算用)
容器重量は、6g(差引計算用) 上蓋込みの容器重量は、11g(差引計算用)
上蓋込みの容器重量は、11g(差引計算用)重量の差分を計算するために、容器パッケージだけの重量も計測してみました。(洗浄済)
高級感があるとまでは言いませんが、それなりにしっかりした造りという印象です。
すき家の『うな丼』を実食
 すき家はテイクアウトでも、バイオマス素材のレジ袋を採用して「無料提供」しています。
すき家はテイクアウトでも、バイオマス素材のレジ袋を採用して「無料提供」しています。 山椒がシール止めされていました。
山椒がシール止めされていました。 開封してみるとウナギが美味しそうです!
開封してみるとウナギが美味しそうです! 焼き加減も良い感じです!
焼き加減も良い感じです! 山椒をふりかけてみました。
山椒をふりかけてみました。 ピリッと美味しそうな感じですね!
ピリッと美味しそうな感じですね!すき家の『うな丼』は、十分普通に美味しいです!
鰻そのものは柔らかくて癖も無く、若干タレが過剰気味かという気がしないわけでは無いですが、単調な味付けということはありません。
コストパフォーマンス的にも大満足です♪
 すき家の『うな丼』、とっても美味しくいただきました!
すき家の『うな丼』、とっても美味しくいただきました!【2020年”土用の丑の日”研究】すき家の『うな丼』をテイクアウト購入して徹底調査【まとめ】
すき家の『うな丼』をテイクアウト購入して徹底調査してみました!
- 牛丼チェーン店でも「うな丼」が夏の定番になっていて、お手軽にウナギを食べることができるのはとても助かります。
- 今年の牛丼御三家(すき家・吉野家・松屋)の「うな丼」はどんな感じなのか、テイクアウト購入して実食調査してみました。
- すき家の「うな丼」は、店内飲食とテイクアウトで若干仕様が異なっています。
- すき家の「うな丼」並盛テイクアウト版の重量計測などを実施。のちほど比較してまとめたいと思います。
- すき家の「うな丼」は、普通に美味しく、コストパフォーマンス的にも大満足です!
調査第一弾として、すき家の「うな丼」並盛テイクアウト版を実食調査してみました。
味的にもコスパ的にも非常に満足度が高く、全体的な完成度はかなり高い印象ですね~
引き続き、吉野家・松屋についても調査を広げて行きたいと思います!

 
											
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					