2019年7月15日(月)、ペヤングソースやきそばに2つの新商品が登場!
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」と「ペヤング ネギ塩ガーリック風味やきそば」なのですが…。
デザインテイストも似ていて、兄弟商品のような感じですね。
今回はまず、「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」をご紹介します♪
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」は7月15日発売
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」は早速売場に出されていました!7月15日に、ペヤングが新商品2つを同時に投入!
今回は地元スーパーのセイミヤで購入しましたが、最初からお手頃価格で助かりました♪
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」の基本情報
| 商品名 | ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば |
|---|---|
| メーカー希望小売価格 | オープン価格 |
| 発売日 | 2019年7月15日 |
| 内容量 | 118g |
| エネルギー | 562kcal |
| 食塩相当量 | 3.8g |
| 商品ページ | ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば |
今回同時発売された2商品は、かやくにネギがふんだんに含まれていることが特徴です。
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」は、味噌ベースで、七味的な辛さも持たせた味付けとなっています。
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」は味噌が効いています
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」は味噌味ベース成分等を確認してみると、「みそ」がしっかり配合されていることが分かります。
やきそばに味噌というのは、あまり聞かない組み合わせですよね。
さて、どういう味になるのでしょうか…。
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」を実食
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」をさっそく実食して見ましょう。
まずは例によってパッケージ外観をぐるりと確認!
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」のパッケージ
パッケージ上面、赤さで七味と味噌感を醸し出していますね!パッケージは赤・黒ツートンで、かなり目立つ配色です。
赤で辛さと味噌の感じを伝えているのだと思いますが、辛さの具合は気になりますね…。
パッケージ背面にはエネルギー・食塩相当量などの基本情報が記載。「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」の内容物一覧
包装フィルムを剥くとお馴染みの姿が。「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」の内容物は、スープとかやくの2袋です。
赤いパックの味噌ソースと、ネギが詰まったかやく。かやくのメインは何と言ってもネギ!かなりの量になっていることが分かります。
ソースの赤い袋は辛さを強調しているのでしょうか…。
メギはかなりの量があります!「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」を調理
まずは麺の上にかやくを投入!「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」を調理していきましょう。
まずは麺の上に、かやくを投入!乾燥ネギをふりかけていく感じです。
お湯を注いでいきます…。例によって調理のメインはお湯の投入なのですが…。汗
ソースを温めつつ3分待ちます。3分待ったら湯切りして完成です!
時間が来たら湯切り~「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」が完成・実食
湯切り直後はこんな感じです。湯切りしたらさっそく開けていきます…。
ネギがしっかり戻っています!湯切り直後の状態を見ても、ネギがかなりしっかり戻っていることが分かります。
味噌ソースを投入します!ここに味噌ソースを投入!軽くかき混ぜたら完成です。
お箸で軽くかき混ぜたら完成!「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」は、明らかに味噌の感じは強いのですが、辛さはそれほど感じられませんでした。ひとことで言うと、甘辛い感じです。
七味は風味的な役割が大きいようで、ストレートな辛さではないため、誰にでも食べやすい味に仕上がっていると思います!
甘辛い味噌ベースで美味しい!【実食レポ】ペヤングネギ味噌七味風味やきそば【甘辛風味で食べやすい!】まとめ
今回はペヤングの新商品、「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」をご紹介しましたがいかがでしたか?
- 2019年7月15日(月)、ペヤングソースやきそばに2つの新商品が登場!
- 「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」と「ペヤング ネギ塩ガーリック風味やきそば」です。
- デザインテイストも似ていて、メインのかやくがネギということも共通の兄弟商品的な位置づけです。
- まずは「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」を試してみました!
- 「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」は、甘辛いテイストで、誰にでも食べることができる美味しさでした♪
「ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば」は、ほどよい甘辛さなので、大人から子供まで、誰にでも楽しめる味に仕上がっていると思います!
ペヤングソースやきそば通常版と比べても、お手頃な価格なのも嬉しかったです♪
