毎月1日は、丸亀製麺の『釜揚げうどんの日』ですね~
12月1日は日曜日に重なったことで、丸亀製麺の各店は大混雑ではないでしょうか!
ところで、丸亀製麺では『うどん札』を集めると枚数に応じて特典が貰えます。
11月は丸亀比率が高くなったため、ついに10枚をGet!
11月末に『うどん札』を10枚貯めて「ざるうどん(並)」を一杯無料で頂いてきました♪
丸亀製麺の『うどん札』は10枚貯めるとメリット大!
 丸亀製麺のうどん札の表裏
丸亀製麺のうどん札の表裏丸亀製麺で、うどん1杯につき1枚貰える『うどん札』。
枚数を集めると特典が貰えるクーポン券的な位置づけですね。
丸亀製麺は、アプリで配信されるクーポンもお得感がありますが、『うどん札』には10枚貯めると、「うどん(並)」が一杯無料になる強力なメリットがあります!
『うどん札』を貯めると枚数に応じて特典獲得
- 3枚:「トッピング」1つ無料
- 5枚:「天ぷら」100円値引き
- 10枚:「うどん(並)」一杯無料
『うどん札』を貯めると特典が貰えるのですが、やはり目標としたいのは、「うどん(並)」が一杯無料になる10枚です。他はクーポンなどでもそれなりに頂けますからね~
それでも10枚貯めるけっこう大変。10食食べる必要があるわけですから当然ですが…。汗
『うどん札』の有効期限は、基本的に1か月です。月初には有効期限が当月末のものを配布していて、月後半になると翌月末が有効期限のものに切り替わっていく感じです。
今回は「夜なきうどんの日キャンペーン」などがあったために、ついに10枚貯めることができました!
 丸亀製麺の「うどん札」が10枚貯まりました!
丸亀製麺の「うどん札」が10枚貯まりました!『うどん札』の裏には丸亀製麺の豆知識がプリント
 『うどん札』の裏面
『うどん札』の裏面『うどん札』の裏には丸亀製麺の豆知識がプリントされています。今回の10枚の内訳を見てみると、次のような感じでした。
- 薬味の「こだわり」:6枚
- だしの「こだわり」:1枚
- 釜玉うどん:2枚
- だしソース:1枚
どうやら「こだわり」解説シリーズと、メニュー・調味料の解説シリーズの2種類があるようです。
それにしても、薬味の「こだわり」の比率が高い!w
丸亀製麺「新越谷VARIE店」で「うどん(並)」一杯無料特典をGet!
 丸亀製麺「新越谷VARIE店」
丸亀製麺「新越谷VARIE店」今回は取材の途中、丸亀製麺「新越谷VARIE店」に寄ってみました。
電車で移動する途中で、駅ビルに入っている店舗を利用してみた感じですw
丸亀製麺「新越谷VARIE店」の基本情報
| 店舗名 | 丸亀製麺「新越谷VARIE店」 | 
|---|---|
| 住所 | 〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-11-4 新越谷VARIEプラザ館1F | 
| 営業時間 | 11:00 ~ 22:00(ラストオーダー21:30まで) | 
| 駐車場 | 有り | 
| 店舗ホームページ | 丸亀製麺「新越谷VARIE店」 | 
丸亀製麺「新越谷VARIE店」は、東武伊勢崎線新越谷駅の駅ビル「VARIE」1Fに入っているテナント店舗です。車で行く場合は「VARIE」の駐車場を使うことになります。基本的には電車利用の方が使いやすい店舗かと思います。
 丸亀製麺「新越谷VARIE店」は天ぷら類の外売りも展開。
丸亀製麺「新越谷VARIE店」は天ぷら類の外売りも展開。 丸亀製麺「新越谷VARIE店」が入っている駅ビル、「新越谷VARIE」
丸亀製麺「新越谷VARIE店」が入っている駅ビル、「新越谷VARIE」『うどん札』はレジでの会計時に渡せばOK!
 丸亀製麺「新越谷VARIE店」に入店!
丸亀製麺「新越谷VARIE店」に入店!『うどん札』10枚で一杯無料になる「うどん(並)」は次の3種類。
- かけうどん
- ぶっかけうどん
- ざるうどん
ここは普段注文することのない、「ざるうどん」をオーダーしてみました。
『うどん札』はレジでの会計時にまとめて渡せばOKです!
 うどん札はレジでの精算時に渡せばOKです!
うどん札はレジでの精算時に渡せばOKです!一杯無料特典で「ざるうどん」を頂きました!
 丸亀製麺の「ざるうどん」
丸亀製麺の「ざるうどん」丸亀製麺の麺は、基本、冷たく締めてある方がコシは強く感じられると思います。
「ざるうどん」は、麺のコシの強さを味わうにはぴったりのチョイスでした!
「ざるうどん」が無料で頂けるとは、嬉しい限りです♪
 これが無料と考えると、感慨無量です…。
これが無料と考えると、感慨無量です…。 基本的に、冷たく締めた麺の方が美味しいような気がするんですよね~
基本的に、冷たく締めた麺の方が美味しいような気がするんですよね~ めんつゆも良く合っている感じです。
めんつゆも良く合っている感じです。 無料特典の「ざるうどん」、とっても美味しく頂きました♪
無料特典の「ざるうどん」、とっても美味しく頂きました♪【うどん札の使い方】丸亀製麺のうどん札を10枚貯めて「うどん(並)」が一杯無料に!まとめ
 レシートが300円値引きになっていることが分かりますね!そして12月分の『うどん札』も。
レシートが300円値引きになっていることが分かりますね!そして12月分の『うどん札』も。丸亀製麺のうどん札を10枚貯めて「うどん(並)」を一杯無料で頂いてきたレポートでしたが、いかがでしたか?
- 丸亀製麺では会計時に1食につき1枚『うどん札』が配布されます。
- 『うどん札』は3枚でトッピング無料、5枚で天ぷら100円引き、10枚で(並)サイズのうどんが一杯無料になるクーポン券です。
- 『うどん札』の有効期限は基本的に1か月。月末近くになると、翌月末期限の『うどん札』が配布されるローテーションです。
- 『うどん札』を利用する際には、会計時にまとめてお渡しするだけでOK!
- 今回は、ざるうどん(並)を無料で頂きました!
丸亀製麺の『うどん札』が一番お得に消化できるのは、10枚貯めて「うどん(並)」を一杯無料で頂くこと!
1カ月間で10枚貯めるのはそれなりに大変なはずですが、月末近くになると『うどん札』をまとめて利用している人を結構見かけます。
それだけ丸亀製麺のファンが多いということかも知れないですね~
さて、12月1日は丸亀製麺の『釜揚げうどんの日』。ここから12月の『うどん札』集めがスタートです♪

 
											
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					