日本郵便は、消費増税に伴い、2019年10月1日から郵便料金を値上げすると発表。
通常葉書が62円から63円に、定形郵便(25g以内)が82円から84円に変更となります!
新料金に対応したレターパックなどは、8月20日から発売。
記念切手も、8月20日発売分から額面金額が変更となります。
消費増税に伴い郵便料金が2019年10月1日から値上げとなることをお知らせします!
郵便料金の値上率よりも特殊料金の値上率の方が高い
2019年7月8日、日本郵便は、消費税率の引き上げに伴い郵便料金を10月から値上げすると発表。
郵便料金は前回の消費増税時にも値上げされましたので、発表のタイミングがいつになるのか注目されていましたが、2014年4月以来、およそ5年6か月ぶりの値上げとなります。
まずは主要な料金がどのように変わるのか、見てみましょう。
主な郵便料金の値上げ率(平均1.42%アップ)
| 種類 | 重量 | 9月30日までの料金 | 10月1日からの料金 | 値上率 | |
| 定形郵便物 | 25g以内 | 82円 | 84円 | 102.44% | |
| 50g以内 | 92円 | 94円 | 102.17% | ||
| 定形外郵便物 | 規格内※ | 50g以内 | 120円 | 120円 | 100.00% | 
| 100g以内 | 140円 | 140円 | 100.00% | ||
| 150g以内 | 205円 | 210円 | 102.44% | ||
| 規格外 | 50g以内 | 200円 | 200円 | 100.00% | |
| 100g以内 | 220円 | 220円 | 100.00% | ||
| 150g以内 | 290円 | 300円 | 103.45% | ||
| 通常はがき | 62円 | 63円 | 101.61% | ||
| 平均値上げ率 | 101.42% | ||||
※規格内:長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内の郵便物
消費税の税率は、8%から10%へと2%のアップですので、基本的な郵便料金については、平均してみると2%の範囲内に収まっていることが分かります。
主な特殊取扱料金の値上げ率(平均2.38%アップ)
| 種類 | 9月30日までの料金 | 10月1日からの料金 | 値上率 | 
| 速達※1 | 280円 | 290円 | 103.57% | 
| 一般書留・現金書留※2 | 430円 | 435円 | 101.16% | 
| 簡易書留 | 310円 | 320円 | 103.23% | 
| レターパックプラス | 510円 | 520円 | 101.96% | 
| レターパックライト | 360円 | 370円 | 102.78% | 
| 平均値上げ率 | 102.38% | ||
※1:重量250g以内の場合の料金。
※2:一般書留は損害要償額が10万円までの場合、現金書留は損害要償額が1万円までの場合の料金。
一方、特殊取扱料金については、平均して2.38%のアップとなり、消費増税の料率アップを超えていることが分かります。
日本郵便では、人手不足や働き方改革のため、土曜配達の中止を総務省に要望しています。今国会での郵便法改正は見送られましたが、今回の特殊取扱料金の値上げ率を見ると、人件費増を吸収する目的もあったのではないかと推測されますね…。
普通切手のデザインは若干シンプルに変わります
新しい郵便料金に対応した切手やハガキは8月20日から販売されます。
記念切手(特殊切手)についても、8月20日発売分から額面価格が変更されます。
普通切手のデザインも変更
(画像出典:日本郵便『2019年10月1日(火)から郵便料金などが変わります。』より)新額面の普通切手は、8月20日に発売されます。
普通切手の現行デザインと、発表された新デザインを比較してみました。
お値段アップしているわけですけれど、何となく、絵柄がシンプルになっているような気がしますね。これもコスト削減のためでしょうか…。
記念切手(特殊切手)も8月20日発売分から額面金額変更
(画像出典:日本郵便『特殊切手 2019年度発行一覧』より)記念切手(特殊切手)も8月20日発売分から額面金額変更となります。
日本郵便の2019年度発行予定を見ると、8月発売予定分から既に新額面で告知されていることが分かります。
消費増税に伴い郵便料金が2019年10月1日から値上げ!【記念切手は8月20日発売分から対応】まとめ
消費増税に伴い郵便料金が2019年10月1日から値上げされることをお伝えしましたが、いかがでしたか?
- 2019年10月1日から、消費税率が8%から10%へ増税されることが予定されています。
 - 日本郵便は、2019年7月8日、消費増税に伴い郵便料金を2019年10月1日から値上げすることを発表。
 - 郵便料金は、通常葉書が62円から63円に、定形郵便(25g以内)が82円から84円に変更となります。
 - 速達・書留などの特殊取扱料金は、平均すると2%を超える値上げとなります。
 - 新料金の普通切手は8月20日発売ですが、発表された新デザインをみると、デザインも若干シンプルに変わっている印象です。
 
郵便制度は、国民生活を支える基本的なインフラの一つですから、郵便料金の値上げは広い範囲に影響を与えると思います。
いよいよ消費増税の実施タイミングが近づいてきた感じですが、便乗値上げ等が発生していないか、『お金節約.com』編集部としてもしっかり見守って行きたいと思います!
											