2020年5月21日、幸楽苑は定番の中華そばなど麺類を含めたほぼ全メニューのテイクアウトを開始!
餃子やチャーハンなどのテイクアウトは普通に大丈夫だと思うのですが…。気になるのはやはり!
ラーメンをどうやってテイクアウトするの?ということろですよね~
さっそく幸楽苑のテイクアウトを利用して見ました!
幸楽苑のテイクアウト対応は段階的に進化中
外出自粛が進み、レストラン店内での外食が難しくなるなかで、多くの店舗がテイクアウト対応を進めています。
とは言っても、料理の種類によっては対応が難しいものもありますよね。
とくに、ラーメンなど温かい麺類は、テイクアウト化が難しい料理の代表的なものでは無いでしょうか…。
中華そばの幸楽苑では、段階的にテイクアウト対応を進めてきましたが、5月21日からは、麺類を含むほぼ全てのメニューでテイクアウト対応を開始!
まずは、幸楽苑のここ1か月の動きをふり返ってみましょう。
【第1弾】幸楽苑弁当「幸弁(こうべん)」を販売
幸楽苑では、テイクアウト対応の第1弾として、4月23日から「幸弁(こうべん)」と名付けられた幸楽苑弁当の販売を開始。
幸弁(こうべん)は、基本的に、餃子・チャーハン・カレーの組み合わせです。
テイクアウト化するのに、技術的にとくに難しいところは無いように思えますので、まずはできるところからスタートさせた感じですね。
【第2弾】麺類を含むほぼ全メニューのテイクアウト販売を開始
幸楽苑では、テイクアウト対応の第2弾として、5月21日から、麺類を含むほぼ全メニューのテイクアウト販売を開始しました。
幸楽苑の主力メニューは、何と言っても定番の中華そばをはじめとするラーメン類ですが、テイクアウト対応するのはけっこうハードルが高いと思うんですよね…。
麺類は商品価格に+60円の容器代がかかるということで、テイクアウト用容器の開発などに一定の時間がかかっていた様子ですね。
今回は、ぜひとも麺メニューのテイクアウトにチャレンジしてみたいと思います!
幸楽苑「富里店」で定番の『中華そば』をテイクアウト
今回は、幸楽苑「富里店」にて、定番の『中華そば』をテイクアウト利用してみました!
外出自粛が続くなか、幸楽苑の店舗に来るのも数カ月ぶりとなってしまいました…。汗
幸楽苑「富里店」の基本情報
店舗名 | 幸楽苑「富里店」 |
---|---|
住所 | 〒286-0221 千葉県富里市七栄550-43 |
営業時間 | 10:45~24:00(ラストオーダー23:30) ※現在は21:00閉店にて営業中 |
駐車場 | 有り |
店舗ホームページ | 幸楽苑「富里店」 |
幸楽苑「富里店」は、東関東自動車道富里ICのすぐ近く。中央分離帯の無い、比較的道幅の広い道路ですので、車でも利用しやすい店舗です。朝夕は渋滞ポイントになりやすい地点ではあるので、そこだけはご注意ください。
幸楽苑「富里店」の営業時間は、通常24:00までですが、現在は21:00終了(ラストオーダー20:30)の短縮営業となっています。
幸楽苑での「PayPay」利用は4月30日で終了
しばらく幸楽苑の店舗にも行けてなかったのですが、実際に行って見ると色々な発見もありました。
何と、幸楽苑での「PayPay」利用は4月30日で終了していました!
幸楽苑で「PayPay」が利用できるようになったのは4月1日でしたから、サービス実施期間は僅か1か月だったということですね。
幸楽苑は、一部店舗を除いては原則クレジットカードが利用できませんので、全店で利用できるキャッシュレス決済が無くなってしまったのはちょっと残念な部分です…。
幸楽苑でのテイクアウト利用は非常に簡単!
幸楽苑でのテイクアウト利用は非常に簡単です。
麺類を含むほぼ全メニューのテイクアウト販売が可能となっているので、テイクアウト利用したいことをお伝えするだけです。
ただし、来店してからのオーダーだと10分程度時間がかかるようです。
幸楽苑では、テイクアウト利用する際、利用店舗に電話で注文することを推奨しています。その意味でも、幸楽苑の公式アプリを導入しておくことをおすすめします。
公式アプリからなら店舗検索もできますし、電話番号をタップすればその場でテイクアウト注文も可能です!
幸楽苑 公式アプリ
KOURAKUEN HOLDINGS CORPORATION無料posted withアプリーチ
幸楽苑のテイクアウト『中華そば』を実食
幸楽苑「富里店」にてテイクアウト購入した、中華そばと餃子も無事に我が家に到着。
中華そばにはしっかりラップ巻きされていて、汁漏れは全くありませんでした。
さっそく取り出してみましょう!
麺の容器は「2段方式」で麺とスープを分離
幸楽苑のテイクアウト用「麺容器」は、コンビニ麺などでも見られるような「2段方式」で麺とスープが分離されています。
しっかり巻かれたラップを剥がして、組み立てる工程が必要となります。
幸楽苑のテイクアウト用「麺容器」は、次のような構成になっています。
- 上蓋
- 中間トレイ
- スープ器
中間トレイに麺と具材が盛られているので、これをスープ器に投入していくわけです。
餃子はシンプルな紙箱入り
幸楽苑のテイクアウト餃子の方は、シンプルな紙箱入り。
こちらは普段でもテイクアウト利用している人も多いと思いますので、とくに注意する点などは無いかと思います。
幸楽苑の『中華そば』はテイクアウトでも美味しい!
幸楽苑のテイクアウト「中華そば」は、当然ですけれども、店内飲食時の姿が完全に再現されています。
スープは時間とともにどうしても冷めてしまうので、必要な場合は、片手鍋などに一旦移して、温め直すと良いように思います。
※幸楽苑のテイクアウト用「麺容器」が、電子レンジ対応しているのかどうかは確認できませんでした。
「2段方式」で麺とスープが分離されている効果は絶大で、麺がスープを吸ってのびてしまうことも無く、とっても美味しい!
自宅でも見事に幸楽苑のいつもの味を再現できていて、感動です♪
【ラーメンお持ち帰りを実現】幸楽苑のテイクアウトを利用して見ました!【まとめ】
幸楽苑のテイクアウトを利用して見た体験記をお伝えしました!
- 2020年5月21日、幸楽苑は定番の中華そばなど、麺類を含めたほぼ全メニューのテイクアウトを開始!
- ラーメンをどうやってテイクアウトするのかが気になり、さっそく利用してみました。
- 幸楽苑の店舗に久しぶりに行って見たのですが、PayPayが1ヶ月間で利用停止となっていることを知りました…。
- 肝心の幸楽苑のテイクアウト麺の容器は「2段方式」で麺とスープを分離するかたちのものでした。
- 「2段方式」で麺とスープが分離されている効果は絶大で、自宅でも見事に幸楽苑のいつもの味を再現できています!
今回初めて「ラーメンのテイクアウト」を利用したのですが、予想以上の完成度でした!
麺の容器を「2段方式」として、麺とスープを分離するかたちは日本のコンビニが開発したものだと思うのですけれど、改めて偉大な発明だったのだな~と実感…。
幸楽苑のいつもの味をしっかり再現できていますし、家族で容器をあれこれバラして、麺を投入する作業も楽しいはず!
幸楽苑の麺テイクアウト、おすすめです♪