2020年1月13日、ユアエルム成田店から中核テナントのイトーヨーカドーが退店。
以前から公表されてはいたのですが、いざ本当に退店となるとやはり寂しい感じはしますね…。
近隣住民の生活には影響も少なくないと思いますが、今後の方針についてはまだ明確には示されていません。
ひとまず、ユアエルム成田店からのイトーヨーカドー退店前後の様子をお伝えします!
【1月13日】イトーヨーカードー退店日の状況レポート
イトーヨーカードー退店日の「ユアエルム成田店」ユアエルム成田店は、京成グループが運営するショッピングセンター。公津の杜駅と隣接していて、近隣住民にとっては何かと便利な店舗ですよね。
ところが、2019年11月末に衝撃の告知が!
中核テナントのイトーヨーカドーが退店することが明らかになったのです…。
誤解が無いように最初に明確にしておきますけれども、
- ユアエルム成田店の営業は今後も継続
- 中核テナントのイトーヨーカドーは2020年1月13日に撤退
ということになります。
閉店セールで店内は大混雑
イトーヨーカドー成田店の「閉店セール告知」ユアエルム成田店に入店している「イトーヨーカドー成田店」の最終営業日が2020年1月13日となることは予め告知されていました。
閉店セール的な展開が1か月ほどは続いていましたので、最終日は閑散としているかと思いきや、大混雑となっていました!
ユアエルム成田店は「イトーヨーカドー成田店」閉店セール一色!
ユアエルム成田店の「公津の杜駅側入り口」付近にはメッセージボードも設置…。
いよいよ最終日です!(涙)閉店セールも終盤で商品もほぼ売り尽くし?
ユアエルム成田店2Fには空きスペースも目立つ状況でした…。イトーヨーカドー成田店閉店日の店内は大混雑でしたが、部分的には既に空きスペースも目立つ状況になっていました。
午後5時過ぎの状況ではセール商品もかなり売切れていて、とくにユアエルム成田店地下一階の食品売り場では、生鮮食品がほぼ無くなっている状態に…。
ユアエルム成田店B1F「食品売場」は大混雑!
ユアエルム成田店B1F「食品売場」は午後5時過ぎにはほとんど商品が無い状態に…。【1月14日】イトーヨーカドー退店日の翌日の状況は?
イトーヨーカードー退店翌日の「ユアエルム成田店」イトーヨーカードー成田店が退店した翌日のユアエルム成田店がどうなっているのか?
Before/After的なところが気になり、訪問して見ました!
総合的には、かなり早いペースでイトーヨーカドー色が消されている印象です。
1Fには退店スペースを隔てる壁が出現
イトーヨーカードー成田店があったスペースは壁で隔離されていました!ユアエルム成田店の1Fは、イトーヨーカドー成田店があったスペースが壁で全面的に隔離されている状態になっていました。
1Fのほぼ半分が隔離スペースになっているので、ちょっと異様な感じはあります…。
イトーヨーカードー成田店の貼紙が…。
壁で隔離されたスペースは1F西側全面に及んでいました。
中央ホール部の奥も全面的に隔離状態です。
旧イトーヨーカドー成田店以外の店舗はもちろん営業中です!2Fは紅白幕、B1Fはシャッターで隔離
イトーヨーカードー成田店があったスペースには紅白幕もまだ残っていました。ユアエルム成田店の2Fは、イトーヨーカドー成田店があったスペースが紅白幕で区切られている状態です。
旧イトーヨーカドーの2Fスペースは紅白幕で区切られていました。ユアエルム成田店のB1F(地下食品売り場)は、イトーヨーカドー成田店があったスペースはシャッターが閉じられていました。
旧イトーヨーカドーの地下一階食品売り場は、シャッターで閉鎖。
シャッター前にはさっそく残った店舗が商品を展開させている様子も…。【Before/After】イトーヨーカドー色の消去が進行
ユアエルム成田店では、かなり早いペースでイトーヨーカドー色が消されている印象です。
代表的な所をまとめてみました。
公津の杜駅側の Ito Yokado ロゴは撤去
【Before】1月13日の「ユアエルム成田店」公津の杜駅側のロゴ表示
【After】1月14日には「Ito Yokado」ロゴが撤去されていました!公津の杜駅側入口のイトーヨーカドーロゴはまだ残存
【Before】公津の杜駅側入口のロゴ表記
【After】入口のロゴ表記には、1月14日段階でも「イトーヨーカドー」ロゴが残っていました。店内からはイトーヨーカドー表記の消去が進む
【Before】ユアエルム成田店のフロア表記
【After】1月14日の段階では、イトーヨーカドー部分がグレーに塗りつぶされています。
【After】フロアマップからもイトーヨーカドーは消去されていました…。自動ドアのイトーヨーカドーロゴも消去
【Before】ユアエルム成田店の自動ドアロゴ表記
【After】ユアエルム成田店の自動ドアからも「イトーヨーカドーロゴ」が消去。
【After】公津の杜駅側入口のイトーヨーカドーロゴも消去されていました…。
【After】エレベーター内もイトーヨーカドー部分はグレーに塗りつぶされていました。【注意点】利用上、気を付けた方が良さそうな変更点
セブン銀行ATMは撤去されていました。ユアエルム成田店の1F、平面駐車場からアクセスするエントランス部に設置されていた、セブン銀行のATMは撤去されていました。
6F以上の駐車場は閉鎖されていました。1月14日の段階では、立体駐車場の利用可能スペースは5階までに限られていて、6階と屋上駐車場は閉鎖されていました。
【Before/After比較レポート】ユアエルム成田店からイトーヨーカドーが撤退!まとめ
SEVEN&i HOLDINGSの看板も撤去作業中でした…。ユアエルム成田店は、1F・2Fを中心に体感的には半分以上のスペースが空いた感じです。
思った以上に早くイトーヨーカドー関連の表示撤去が進んでいる印象でしたが、次の中核テナントがまだ決まっていないことは気懸りですね…。
後継テナントはできるだけ早く決定して欲しいところですけれども、大型店の一括入居となるのか、それともフロア毎の分割入居になるのかなど、今後の方針が注目されます。
ユアエルム成田店については、また動きがありましたらお伝えします!
※続報【1月29日】2F・B1Fでも壁仕切りの設置が進む
ユアエルム成田の外装(1月29日時点)ユアエルム成田店の最新情報をお伝えしておきますね。
2020年1月29日の段階で、外装からは既に旧イトーヨーカドー関連の看板類は完全に一掃されている状況でした。
正面入口からも「Ito Yokado」の看板が撤去されていました!正面入口からも「Ito Yokado」ロゴは撤去済み。
ユアエルム成田の1Fはまだ壁て区切られている状況です。1Fの旧イトーヨーカドー入店スペースは依然、壁で仕切られたままです。
ユアエルム成田の2Fにも壁区切りが出現していました!2Fの旧イトーヨーカドー入店スペースも、壁の仕切りが新設されていました。
中央の吹き抜け部分から見ると、1F・2Fの様子が良く分かるかと思います。地下一階の旧イトーヨーカドー食品売り場も全面的に壁仕切りが出現していました。
ユアエルム成田のB1Fも、旧イトーヨーカドー食品売り場は壁の仕切りが出来ていました…。現時点で、イトーヨーカドーの後継テナントの情報はまだ発表されていません。果たしてどうなるでしょうか…。
