お金の基礎知識 PR

【衝撃!】節分の日が『2月3日』固定なのは2020年まで。2021年は『2月2日』が節分!?

節分の恵方巻
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
編集部員ふみ子
編集部員ふみ子
『お金節約.com』編集部員「ふみ子」です。

今日、2月3日は節分ですね!

昔はどの家庭でも豆まきしたものですが、最近では恵方巻を食べる日と覚えている子供も多いかも知れません。

ところで、節分の日が2月3日で固定なのは2020年まで。…ってご存知でしたか?

2021年以降は、節分の日は年によって2月2日に変わる可能性があるんです!!!

節分の日は、2021年からは年によって2月2日になるかも!衝撃の真実をお知らせします。

『節分の日』は2月2日~4日の間で変動している

そもそも『節分の日』とは何かということですが…。

『節分の日』とは、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。

厳密には年に4回あるということになりますが、江戸時代からは、『立春の日』の前日をとくに重視して『節分の日』と呼ぶようになったんです。

『立春の日』は冬至と春分の中間点

冬至の日 一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い日
立春の日 「冬至の日」と「春分の日」の中間点
春分の日 昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなる日

では『立春の日』って何?ということですが、ごく簡単にいうと、「冬至の日」と「春分の日」の中間点です。

この日から徐々に季節は春に向かい始めるということで、春が立つ日として『立春の日』と呼ばれているわけですね!

もうちょっと詳しく言うと、立春は二十四節気(にじゅうしせっき)の一節です。

二十四節気とは、太陽の周期を24等分して、季節をあわらす言葉を付けたもの。冬至とか春分もこの二十四節気の一つです。

二十四節気は元々は古代中国で定められたもので、現在使われているグレゴリオ暦(新暦)にあてはめると、微妙に日付のずれが生じます。

『立春の日』は2月3日~5日で変動している

1985年~2020年 『立春の日』は2月4日で固定
2021年~2056年 1年を4で割った余りの数字が…
・1の場合は2月3日が『立春の日』
・2の場合は2月4日が『立春の日』
・3の場合は2月4日が『立春の日』
・4の場合は2月4日が『立春の日』

グレゴリオ暦(新暦)は、1年間の平均日数が365.2425日、余りが出るので4年に一度閏年をつくって調整しているのでしたよね。

『立春の日』は、閏年の調整分(2月29日)が入る前のタイミングにあるので、日にちを完全に調整することができません。

2月4日を中心に、最大1日ずれる場合があります。

長い目で見ると、『立春の日』は、2月3日~5日の間で変動しているということなんです。

『節分の日』は、立春の前日ですから、『節分の日』も2月2日~2月4日の間で変動しているということになるんです!

『節分の日』は2021年には2月2日となる可能性がある

2021年 余り1なので2月3日が立春、『節分の日』は2月2日
2022年 余り2なので2月4日が立春、『節分の日』は2月3日
2023年 余り3なので2月4日が立春、『節分の日』は2月3日
2024年 余り4なので2月4日が立春、『節分の日』は2月3日
2025年 余り1なので2月3日が立春、『節分の日』は2月2日

現在示されている計算表を用いると、『節分の日』は上の表の通りとなります。

簡単にまとめると、2021年~2056年までの期間は、閏年の翌年の『節分の日』は2月2日という計算になります。

ただし、2021年については調整時間が一日の境界線に近いために、現時点ではまだ未確定とされています。

国立天文台が『暦要項』を発表しているのですが、現時点で発表されているのは2020年まで。

まとめると、2021年以降5年間の状況は次の通りです。

  1. 2021年の『節分の日』は2月2日となる可能性がありますが、まだ未確定
  2. 2025年の『節分の日』は2月2日となることが確定

2021年がどうなるか、気になりますね。発表を待ちたいと思います!

2025年以降(または2021年以降)ずっと、節分が2月2日となるという解説もありますが、これは間違いですので注意しましょう。

『節分の日』は恵方巻セールで大変!

『節分の日』は、スーパーとかコンビニは恵方巻セールで大混雑。

うちの近所の状況をご報告しておきます♪

KASUMIでは恵方巻が山盛り

節分の日のスーパーKASUMI2019年の「節分の日」は関東地方では快晴でしたね!

『節分の日』に恵方巻を食べる習慣は、関東地方では2000年以降に広まったものですが、今ではすっかりこの季節の定番となりましたね!

KASUMIの恵方巻KASUMIでは恵方巻が超山盛りに…。

スーパーKASUMIでは、恵方巻が超山盛りになっていました。これだけ作ると、さすがに廃棄の問題も出てくるんでしょうねー

ロングタイプ恵方巻ロングタイプの恵方巻は、けっこう食べ応えがある長さです。

恵方巻は、途中で切らずに食べるということですから、レギュラーサイズだと子供は大変かもしれないですね…。

KASUMIのショートタイプ恵方巻KASUMIのハーフ恵方巻。こちらの方が便利かも!

ということで、ハーフサイズもしっかり用意されているようです!

今年の恵方は東北東今年の恵方は東北東!床に貼ってありました…。

今年の恵方は東北東。恵方巻は、恵方(東北東)を向いて、黙って最後まで食べ切る…。というのがルール!

KASUMIの福豆伝統的な福豆も販売しています!

セイミヤではお菓子も恵方巻化

セイミヤ成田芝山店「節分の日」のセイミヤ成田芝山店!

セイミヤも朝から大盛況!

セイミヤの恵方巻セイミヤでも恵方巻が山盛り…。

どのスーパーでも恵方巻が山盛りになってますね♪

恵方巻ロール恵方巻ロールとかも…。

ロールケーキも恵方巻セールに乗っています♪

とりあえず長いものなら何でもOKという感じですね~

恵方巻ロールケーキとりあえず長いものは何でも恵方巻化?

節分の日が『2月3日』なのは2020年まで。2021年は『2月2日』が節分!?まとめ

まるごとバナナ今年の節分は、「まるごとバナナ」で恵方巻気分!

『節分の日』は、2021年以降、年によっては2月2日になるかもしれない!?ということを解説しましたが、いかがでしたか?

今回紹介したこと
  • 『節分の日』とは、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
  • 江戸時代からは、『立春の日』の前日をとくに重視して『節分の日』と呼ぶようになりました!
  • 『立春の日』は「冬至の日」と「春分の日」の中間点ですが、閏年の調整分(2月29日)が入る前のタイミングにあるので、グレゴリオ暦(新暦)では日にちを完全に調整することができません。
  • 2021年の『節分の日』は2月2日となる可能性がありますが、まだ未確定です!
  • 2025年以降(または2021年以降)ずっと、節分が2月2日となるという解説もありますが、これは間違いですので注意しましょう。

今回調べてみるまでは、『節分の日』って2月3日で永遠に固定されているかと思っていました…。

実際には、一定の幅で、定期的に変動しているということなんですね。

2021年以降は、年によって変動する可能性があるわけで、恵方巻をつくるにも毎年の『節分の日』をしっかり確認する必要がありそうです。

何はともあれ、「鬼は外、福は内」となりますよう~♪

ポテトチップス恵方巻味
【実食レポ】カルビーが「ポテトチップス恵方巻味」をローソン限定で販売開始!カルビーの「ポテトチップス恵方巻味」が、ローソン限定で2019年1月22日に発売!恵方巻の味を再現したポテトチップスです。「ポテトチップス恵方巻味」を実際に購入して食べてみました!「ポテトチップス恵方巻味」実食レポです!...