身の回りの品が何でも安く買えるフリーマーケット…。
安いだけじゃなくて、掘り出し物を探す楽しみもあるのがイイ感じですよね!
より子も、自転車の手頃な中古が無いか探していたんですよね…。
そこに成田市リサイクルプラザで「フリ-マーケットと再生品即売会」が開催されるというお知らせが!
市の施設だけに、再生品の品質は大丈夫だと思うんですけれど、お値段は高いのでは?という気も…。
これは実際に行ってみるしかない!
成田市リサイクルプラザ主催「フリ-マーケットと再生品即売会」【参加体験記】です!
『成田市リサイクルプラザ』ってどういうトコ?
今回の会場、成田市リサイクルプラザです!2018年9月30日(日曜日)、成田市リサイクルプラザ主催の「フリ-マーケットと再生品即売会」が開催されました。
より子も、ちょうど手頃な価格の自転車を探していたんですよね…。事務所に置いて、近場の移動用にしたいなぁと。
成田市リサイクルプラザの販売品は、とくに自転車が人気らしいんです!!
これは行くしかない!実際に、参加してみることにしました!
『成田市リサイクルプラザ』はリサイクル活動を学ぶ場所
| 施設名 | 成田市リサイクルプラザ |
|---|---|
| 住所 | 〒286-0823 成田市小泉344-1(野毛平工業団地奥) |
| 開設 | 1998年(平成10年)4月1日 |
| 敷地面積 | 7,800平方メートル |
| 搬入時間 | 午前8時30分から正午、午後1時から午後4時30分 |
| 搬入休止 | 日曜日は搬入休止 |
| 駐車場 | 有り |
| ホームページ | 成田市ホームページ内『成田市リサイクルプラザ』 |
『成田市リサイクルプラザ』は、市民から出されたごみを、再生利用や資源化するための施設です。
単に、粗大ごみの処理施設、再生処理施設というだけではありません。学習研修室や展示ホールも備えていて、リサイクル活動を学ぶための場所でもあるんですね。
成田富里いずみ清掃工場と隣接していることもあり、場所的にはかなり山奥にある感じです。実際に行くには、車が必須になりますね…。
『リサイクルプラザ』は「ごみ減量化総合戦略」の一環
| 1991年(平成3年) | 資源の有効な利用の促進に関する法律(通称:リサイクル法)施行 |
|---|---|
| 1992年(平成4年) | 「第1回ごみ減量化推進全国大会」開催 |
| 1993年(平成5年) | 「ごみ減量化総合戦略」開始 |
日本の資源リサイクルの動きは、1991年(平成3年)施行の「リサイクル法」に基づいて環境省が中心となって進められてきました。
1993年(平成5年)の「ごみ減量化総合戦略」により、市町村における分別収集や住民団体による集団回収に補助を行うことで、地域ぐるみのごみの減量化・再生利用を推進。
同時に、不用品の補修、再生品の展示を合わせて行う施設(リサイクルプラザ)へ補助を行い、施設の整備を後押ししました。
今では『リサイクルプラザ』は全国各地の自治体に開設されています!
環境省『日本の廃棄物処理の歴史と現状』
成田市リサイクルプラザ主催「フリ-マーケットと再生品即売会」に行ってみた!
成田市リサイクルプラザの入口です!さて、車を飛ばすこと数十分…。成田市リサイクルプラザに到着!
もちろん車で行ったのですが、「フリ-マーケットと再生品即売会」開催にともなう混雑のため、隣にある成田富里いずみ清掃工場の駐車場を開放していました。
成田市リサイクルプラザは、もともと教育研修施設としても活用できるようにつくられていますので、快適に滞在できる施設になっています。
トイレとか、エレベーターも完備されていますので、誰でも安心して訪問することができます。
「フリ-マーケットと再生品即売会」のフロア構成
| 1階 | 家具の即売会場 |
|---|---|
| 2階 | 市民のフリーマーケット |
| 3階 | 自転車の即売会場 |
成田市リサイクルプラザは3階建ての施設ですが、「フリ-マーケットと再生品即売会」は、この各階ごとに展示販売品を分類していました。
こうなると、自転車が目的のより子は、フリーマーケットというよりは、再生品即売会が戦いの場になりそうですね…。
それでは、各階の様子を順に見て行きましょう!
1階:家具の即売会場
成田市リサイクルプラザの1階出入口です!この横にすぐ、家具類が展示即売されています!成田市リサイクルプラザに入るとすぐ、家具類の展示即売会場が広がっています。
価格帯は、小さなテーブル類は500円(たぶんこれが最安値)から、大きな家具類になると5,000円まで。より子が確認した限りは、5,000円が最高額でした。
ずらっと大型の家具類が展示されています!ここにあるのは、3,000円~5,000円!こんなに大型の家具は持ち帰れない…。と思うかも知れませんが、それは大丈夫!
別途配達代金が設定されていて、配達代金を支払えば自宅まで配達してもらえます。
この場合は、家具そのものの代金が4,000円、配達代金が2,000円という意味です!サイズが小さいものが安めのお値段なのは分かるのですが、意外だったのは大型家具でも激安価格のものがあることでした。
おそらく、塗装が無い・または薄いものは、補修の手間が少ないために、激安価格にしているのではないでしょうか?…。
このベッド1,000円ですよ!より子もポチりたい!!
既に売り切れたものには「売約済」の札が貼ってあります…。さすがにぱっと見でコスパ高そうなものは、既に「売約済」の札が…。
価格から言えば、全部コスパ超高いんですけれども、家具類は好みがありますからね…。シンプルで何にでも合うデザインのものは人気のようです!
2段ベッドは5,000円!
このように「リサイクルプラザのシール」が貼られています。うなりくんブランドっぽくてイイ感じです!タンス類、学習机なども数多く展示即売されていました。
なかには、こんな渋いタンスも…。2,000円です!
食器棚や鏡台なども..。
学習机もたくさん展示されています!もっと見ていたいですが、そろそろ2階に上がります…。
2階:市民のフリーマーケット
2階は市民のフリーマーケット会場になっていました!2階に上がると、会議室が「市民のフリーマーケット」のスペースとなっていました。
合計6~7グループが出店している状況でした。
小ぶりの可愛い植木類を出品されていた方も!
衣類はフリーマーケットの定番ですよね~
ご自宅で不要になった日用品…。これもまたフリーマーケットの定番ですね!
自作の手芸品を出品されていた方もいました!
皮の小物入れ1,800円、完成度高いです!!
これは新品…ですね。刈込バサミと、帽子、他にもベルトとかも販売されていました!2階のフリーマーケットを堪能した後は、いよいよ3階に!
3階:自転車の即売会場
3階は自転車の展示即売会場です!3階は成田市リサイクルプラザで再生された自転車の展示即売会場です。
集まった人たちの関心を見ても、これが今日のメインイベントという感じですね!
まず整理券をもらうために並び、整理券の番号順に抽選が行われるかたちです!再生品の販売は、2段階に分かれます。
- まず整理券をもらうために並びます
- 整理券の番号順に抽選実施!(このときまでに希望の再生品を5つまで選んでおく)
むむっ?と思っても、分かりやすい表もありますし、係員の人も販売方法を親切に教えてくれるので迷うことはありません。
再生品販売の流れは、分かりやすく表になっています!
再生品申込書に、希望の再生品「番号」を5つまで記載できます!再生品販売の流れは把握しました!
いざ、再生品の自転車をセレクトです!
ずらっと再生品の自転車が並んでいます…。再生品の自転車は、3つの価格に分かれていました。
- 5,000円:有名メーカー品、大きいサイズ
- 4,000円:ノーブランド品、中型サイズ
- 3,000円:子供用自転車、小型サイズ
このぐらいの感じです。品質的には、どれもしっかり再生されているように見えましたよ!
自転車の詳細等はタグに記載されています!再生品の自転車には、番号を記載したタグが付いています。抽選する時は「自分はコレが欲しい!」という意思表示として、この番号を申込書に記載する必要があるんですね。
タグの裏面には自転車の詳細が記載されています。日付などを除くと、上から順に…
- メーカー(ノーブランドの場合は無し)
- カラー表記
- インチ数の表記
…となっています!
成田市リサイクルプラザ内の再生整備場所ですね。ここで仕上げられているようです!より子は自転車のことは詳しく分からないのですが、見た感じでは、どれもみな整備が行き届いているように見えました!
ロードバイク風のものも…。5,000円です!
コテコテのフル装備ママチャリも!5,000円です!
子供用自転車は、ほぼ3,000円で統一されていました!
より子が目を付けたのは、この折り畳み自転車!4,000円!より子が「コレ!」と直感したのは、この折り畳み自転車です!
これなら折り畳んで車で持って帰れますし、事務所に置くのにもちょうど良い…。
番号は41番!より子の闘いはコレに決定!番号は41番。価格4,000円!
商品セレクト完了です!あとは抽選に当たるだけ♪
【運命の瞬間!】整理券配布~抽選結果まで
まずは整理券をもらうのに並ぶわけですが…。すでにものすごい人が…。最初に整理券をもらうのですが、当然、早ければ早いほどチャンスがあるわけです。
整理券の配布場所には既に長蛇の列が…。自転車選びに時間を取りすぎました…。汗
整理券をもらう人の列…。今回、150人以上が集まったということです…。
やっと整理券をGet!より子の番号は、150人中ざっくり100番目ぐらいでした…。やっと整理券をもらうことができましたが、番号は150人中、100番目ぐらいです…。
- 13:00~整理券配布(配り終えるまでに、それなりに時間がかかります)
- 13:30~抽選実施
抽選までちょっと待ちます…。
祈るより子。成田山新勝寺に行ったばかりだし当たるはずw
いよいよ抽選開始!こちらのガラポンで当たりを引かなくては!!
人気がある自転車からどんどん無くなっていきます…。会場には自転車の番号一覧が貼り出されていて、当選した人が希望の番号を伝えると赤丸が付けられます。売り切れ!ということですね。
人気の自転車から、どんどん赤丸がついていきます…。
続々と当選者が…。
つ、ついに41番にも赤丸が…。涙
41番、売り切れ…。orz無情にも41番に赤丸が…。
より子の戦いは終わりました…。orz
無情にも抽選にハズれ、傷心のまま『成田市リサイクルプラザ』を離れたより子です…。
成田市リサイクルプラザ主催「フリ-マーケットと再生品即売会」【参加体験記】まとめ
自転車が当選した人たちは、外で積み込み…。軽トラで来ている人とか居て、準備良いなぁ~と思いました!成田市リサイクルプラザの「フリ-マーケットと再生品即売会」参加体験記はいかがでしたか?
- 『成田市リサイクルプラザ』は粗大ごみの処理施設、再生処理施設というだけでなくリサイクル活動を学ぶ場所でもあります。
- 『リサイクルプラザ』は「ごみ減量化総合戦略」の一環としてつくられた施設です。
- 『成田市リサイクルプラザ』では、年に数回「フリ-マーケットと再生品即売会」が開催されています!
- 特に再生品の自転車が人気を集めているようです。
- 9月30日の再生品即売会に参加してきましたが…。150人以上集まる人気ぶりで、希望の自転車はGetできず…。
今回初めて「フリ-マーケットと再生品即売会」に参加したのですが、より子が想像していた以上に再生品のクオリティは高かったです!
再生品の価格は、より子が見た範囲内では、最高額は5,000円でした。
家具類は、デザインの好みとかはあると思いますが、圧倒的に安くてお得です!大型家具を買うときは、まずはリサイクル品を検討してみても良いかも…。
自転車もお得なのですが…。抽選という戦いに勝つ必要があります!
次回は絶対勝~つ!
…..花道ふうにキメてみたのですが、今のコはもう分からないのかしら…。汗
今回は時間の関係で、再生品の自転車の抽選会にしか参加できなかったのですが、実際は午前中に家具の抽選会も開催されています。こちらも大盛況(当選確率キビシイ)だった可能性はあると思います。
