市政・国政情報 PR

期日前投票のやり方を解説!【7月21日は参議院議員選挙の投票日】

期日前投票(不在者投票)のやり方を解説!【7月21日は参議院議員選挙の投票日】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
編集長より子
編集長より子
『お金節約.com』編集長「より子」です。

7月21日は参議院議員選挙の投票日ですね。

投票には行こうと思うけれど、もしかしたら予定が入ってしまうかも…。

そんな不安を感じているなら、期日前投票がおすすめです。

期日前投票のやり方を解説します!

期日前投票と不在者投票の違い

期日前投票制度は、2003年の公職選挙法改正により誕生した制度です。

ここ15年ほどと意外に歴史が浅い制度なんですね!

もちろん物理的に選挙に行けない人の参政権を保証するために、不在者投票制度もあり、こちらは大正時代から制度化されています。

日本の事前投票制度は、2003年から期日前投票と不在者投票の2つに分かれているのですが、まずは両者の違いを見てみましょう。

期日前投票は指定投票所に行くこと自体には支障がない人向けの制度

区分 指定投票所に行くことができる 指定投票日に行くことができる
期日前投票 可能 不可能
不在者投票 不可能 不可能

期日前投票と不在者投票、どちらの制度を利用するにしても、選挙の投票日に指定された投票所に行くことができないという点は同じです。

期日前投票と不在者投票の違いは、投票日前の行動にあります。

投票日前に指定投票所に行くこと自体は問題なくできるなら、期日前投票制度を利用。

投票日前であっても指定投票所に行くことができないなら、不在者投票制度を利用することになります。

期日前投票は、2003年に、もともとの不在者投票制度から要件が緩和される形で新しく設けられた制度なので、現在でも「不在者投票制度と期日前投票は同じ意味」と考えている人がいるかも知れませんが、厳密には意味合いが異なる制度なんですね。

不在者投票は指定投票所に行くこと自体が困難な人向けの制度

不在者投票は、指定投票所に行くこと自体が困難な人向けの制度です。

指定病院や老人ホームなどに入院・入所している人が代表的な例ですが、外洋を航行している船舶の船員なども対象に含まれます。

都道府県の選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどの施設に入院・入所中の人は、その施設内で不在者投票ができます。

身体障害者手帳か戦傷病者手帳の交付を受けている人で一部の障害に該当する人、介護保険の被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」の人には郵便による不在者投票が認められています。

期日前投票のやり方は3ステップ

  1. 期日前投票所に行く
  2. 書面で宣誓を行う
  3. 投票する

期日前投票のやり方は、非常に簡単です!ごく簡略化すると、この3ステップのみです。

唯一、覚えておいた方が良いのは『宣誓書』を提出する必要があるということ。

期日前投票のやり方、3ステップを解説します。

【Step1】投票所入場整理券に記載されている「期日前投票所」に行く

投票所入場整理券に記載されている「期日前投票所」を確認投票所入場整理券には「期日前投票所」が記載されています!

有権者の自宅に郵送される投票所入場整理券には「期日前投票所」が記載されています。

千葉県成田市の場合は、次の4か所です。

7月5日(金)~20日(土) 午前8時30分~午後8時

  • 成田市役所 4階401会議室(午前8時30分~午後8時)
  • 下総支所 1階会議室(午前8時30分~午後8時)
  • 大栄支所 1階会議室(午前8時30分~午後8時)

7月17日(水)~20日(土) 午前10分~午後8時

  • イオンモール成田 専門店街2階イオンホール

イオンモール成田のみ、投票所の開設日と時間が異なっていることに注意しましょう。

【Step2】「宣誓書」に記入して提出

期日前投票所では、投票所入場券などで身分証明を行ったあと、「宣誓書」に記入して提出することになります。

「宣誓書」とは、住所、氏名、投票日に投票に行けない理由などを明記し、偽りが無いことを宣誓する書面です。

成田市では宣誓書の事前公開は行っていませんが、千葉市では事前公開していてダウンロードして印刷記入の上、期日前投票所に持参としています。

千葉市の書式を見ると、凡その記入事項が分かると思います!

【Step3】投票用紙を係員から受け取って投票する

宣誓書を提出した後は、通常の投票と同じ流れです。

投票用紙を係員から受け取って投票したら、期日前投票の全ての手続きが完了です!

期日前投票では宣誓書を提出する必要はありますが、特に重大な理由である必要は無く、「レジャー・観光・買い物」などの理由でも問題なく認められます。

期日前投票のやり方を解説!【7月21日は参議院議員選挙の投票日】まとめ

7月21日の参議院議員選挙投票日が近づくなか、期日前投票のやり方を解説しましたが、いかがでしたか?

今回紹介したこと
  • 2019年7月21日は参議院議員選挙の投票日です!
  • 投票日に別の予定が入っている場合は、期日前投票制度を利用することができます。
  • 期日前投票制度は、2003年に不在者投票制度から要件が緩和される形で新しく設けられた制度です。
  • 期日前投票のやり方は非常に簡単です!
  • 唯一、覚えておいた方が良いのは『宣誓書』を提出する必要があるということです。

期日前投票は、誰でも利用できる非常に便利な制度です。

確かに宣誓書を記入・提出するというひと手間はかかりますが、理由そのものは幅広く認められています。

選挙の当日自らが該当すると見込まれる事由を申し立て、かつ、申立てが真正であることを誓う旨の宣誓書を提出しなければならない。
(出典:公職選挙法施行令49条の8)

ごく簡単に要約すると、期日前投票を希望する理由が宣誓書通りであることは重要だけれど、どういう理由であるかは問わないということですね!

投票日に行けるかどうか不安がある人は、期日前投票を積極的に活用しましょう♪